セキュリティー参考サイト

国民のための情報セキュリティサイト(総務省)

ウイルスの脅威やセキュリティについて易しく解説されています。

コンピュータウイルスの基礎知識

(1)コンピュータウイルスとは

コンピュータウイルス(以下ウイルス)とは、悪意を持った人間によってコンピュータに侵入し、自分自身のコピーを作り増殖し、データを破壊したり不正アクセス用のバックドアをしかけたり出来るよう意図的に作成された不正プログラムのことです。人間に感染するウイルスと行動が似ていることから、「コンピュータウイルス」と呼ばれるようになりました。

(2)ウイルス感染経路

ウイルスに感染する経路として、以下のようなものがあります。

セキュリティ・ウィルス情報

MCTVでは主なウイルス感染経路である電子メールによるウイルス感染を防止する為、MCTVのメールサーバーを経由する送受信メールに対して、無料でメールウイルスチェックサービスを実施しております。
しかし、インターネットの世界にはこの他にも様々な危険が潜んでいるので注意が必要です。

  • P2P等のファイル交換ソフトでダウンロードしたファイル
  • 外部メールサーバーで受信した電子メールの添付ファイル
  • インターネットサイトからダウンロードしたファイル
  • フロッピーディスクやCD-ROM等の記憶媒体

(3)ウイルス感染による症状

ウイルスに感染すると、以下のような症状を起こします。

セキュリティ・ウィルス情報
  • 知らないうちに大量のメールを送信する
  • 特定サイトへの攻撃をしてしまう
  • パソコン内の大切な個人情報を漏洩させる
  • 画面上に変な画像やテキストを表示する
  • 突然音を鳴らしたり音楽を流したりする
  • パソコンを起動出来なくする
  • ファイルやシステムを破壊する
  • システム設定を勝手に変更する
  • CPUやメモリの使用量を上昇させ、動作を鈍くする
  • アプリケーションプログラムを使えなくする
  • システムフリーズを頻繁に起こす

コンピュータウイルス予防法

(1)ウイルス対策ソフトを導入する

効果的なウイルス予防法として、ウイルス対策ソフトの導入をお薦め致します。
ウイルス対策ソフト(別名:ワクチンソフト・セキュリティソフト)は、記憶媒体・ネットワークを介して入ってくるデータやパソコン中のデータを監視・調査し、ウイルスを発見次第駆除してくれるソフトです。パソコンを使ってインターネットをする上でウイルス対策ソフトを導入することは、今や常識となっています。

MCTVのセキュリティソフトを使用する

(2)ウイルス定義(パターン)※ファイルを更新する

ウイルス対策ソフトを導入しただけでは、日々増え続ける新種のウイルスに対応することが出来ません。新種のウイルスに対応出来るようにするために定義ファイルを最新の状態に更新することが必要です。

ウイルス対策ソフトには自動的に定義ファイルを更新する機能がありますので、一日一回更新を確認するよう設定しておくとよいでしょう。

ウイルス定義(パターン)ファイル
ウイルスの特徴を記載したウイルスデータベースのことで、このデータベースに記載されていないウイルスは検出することも駆除することも出来ません。

(3)不審な電子メールの添付ファイルは開かない

知らぬ相手から届いた、件名や内容がどう見ても怪しい電子メールに添付されているファイルは、ウイルスであると思われるので絶対に開かず直ぐに削除しましょう。開かなければ感染することはありません。
知り合いから届いたメールでも、何か変な添付ファイルが付いていたら、ウイルスの疑いを持って相手に確認しましょう。

(4)メールウイルスチェックサービスを利用する

弊社インターネットサービスをご利用のみなさまには、無料でMCTVメールサーバーを経由する送受信メールに対し、メールウイルスチェックサービスを提供しています。

(5)ダウンロードしたファイルは開く前にウイルス検査を行う

インターネットからダウンロードしたファイルの中には、ウイルスが紛れ込んでいる可能性があるので開く前にウイルス検査を行いましょう。また、ファイルの作者が意図的にウイルスを紛れ込ませると言うこともあるので、信用できないサイトからのダウンロードは避けるようにしましょう。

(6)セキュリティパッチを当てる

多くのウイルスは、広く普及しているOSやアプリケーションのセキュリティホール(プログラムミスによる弱点)を利用して、不正を行うように作成されています。メーカーから提供されるセキュリティパッチ(修正プログラム)を当てることにより改善されますので、常に最新のセキュリティパッチを当てた状態にしておくようにしましょう。

OSにWindowsシリーズをお使いの場合、Microsoft Windows Updateを行ってください。(Windows95/98/Meのサポートは終了しております)

(7)定期的にパソコン内のウイルス検査を行う

ウイルスの中にはパソコン内に潜伏し、ある時期が来ると活動を開始するものがあります。定期的にパソコン内のウイルス検査を行い、ウイルスの活動を未然に防ぐようにしましょう。

(8)定期的にパソコン内のデータのバックアップを行う

ウイルスによる被害に備えて、定期的にパソコン内のデータを、バックアップする習慣をつけましょう。

コンピュータウイルスに感染したら

(1)直ちにネットワークから切り離す

ウイルスに感染した場合、直ちにネットワークから切り離すようにしましょう。なぜなら、最近のウイルスは自身を伝染させるためにメールを利用することが多いので、接続したままにしておくと知人等に大量のウイルスメールを送ってしまい、大変な迷惑をかけてしまうからです。

弊社では、ウイルス被害の拡大を防ぐ為、ウイルス感染ユーザー様に対して、サービスを一部制限する事がございます。あらかじめご了承くださいませ。

(2)ウイルス対策ソフトを使用して駆除する

ウイルスは、感染源である不正プログラムを削除することで駆除することが出来ます。しかし、ウイルスは正常なプログラムの一部に自身を書き込んで症状を起こすということが殆どであり、手動で探し出すということは容易ではありません。ウイルス対策ソフトを使用することで、検出から駆除まで容易に行うことが出来ます。

ウイルス対策ソフトの正規ユーザーであれば、ソフトメーカーのユーザーサポートで、電話やFAXまたはメールなどで問い合わせが可能です。

(3)リカバリーディスクを使用する

ウイルスによって破壊されてしまったデータは、ウイルス対策ソフトを使用しても修復することは出来ません。常日頃から、大切なデータはバックアップするようにこころがけましょう。

システムが破壊されてしまった場合、パソコン購入時に付属されているリカバリーディスクを使用することによって、今まで保存していたデータは無くなってしまいますが、出荷時の状態に復旧することが出来ますので、リカバリーディスクは大切に保管しておきましょう。

(4)ウイルス対策サポートショップを利用する

ウイルスは一度感染すると、駆除をするのにある程度の知識が必要になります。ご自分で駆除できない方はMCTVのウイルス対策サポートショップをご利用していただく事をお勧めいたします。

費用につきましては、お客様のパソコンの症状、各サポートショップにより異なります。
詳しくはお近くのウイルス対策サポートショップまでお問い合わせくださいませ。

当社ウェブサイトでは、サイトの利便性向上のため、Cookie(クッキー)を使用しています。Cookieに関する内容や設定については、「Cookie(クッキー)ポリシー」をご覧ください。当社ウェブサイトをご利用いただくには、「同意する」をクリックしてください。

同意する